宮城県仙台市内の小学生「 すぐ誰かに聞きたがる子… 」
【Q 小学3年生のママより】
うちの子はすぐ誰かに聞きたがるクセがあり、
問題を見て鉛筆を動かす前にまず私を見ます。
私が黙ってると何も解けないので結局は教えてしまうのですが、
いつもこれでいいのかと自問自答してしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
【A 仙台プロ家庭教師はなまる先生より】
問題を解きながら親御さんの顔ちらちらと見るお子さんをたまにお見かけします。
チラチラ見る理由としては、
・自分に自信がないから親御さんの力を借りたい
・合っているかどうか確認してほしい
・ヒントが欲しい、など。
確かにお子さんの気持ちはわからなくもありません。
やはり正解したいですし、
でも「1人では解けない」という現実もある。
その気持ちがわかるから
優しい人ほどすぐ教えたくもなりますし、
でもご相談のような親御さんの葛藤もある…
ではどうしたらいいのでしょうか?
いくつか方法はありますが、
すぐ出来るテクニックとしては心を鬼にして
「すぐには」教えない。
もしお子さんが親御さんの顔を見てきたら、
親御さんは目線を外し問題をじっと見る。
何も言わなくてかまいませんから、
しばらくの間じっと問題を見ます。
そうするとお子さんが
一緒に問題を見て考えるようになります。
その上で様子を見て「ヒント」を出してあげる。
そうして少しずつお子さんが1人で考えるように
トレーニングしてあげるのです。
ちなみに、すぐには教えない理由は大きく2つあります。
1つ目はすぐ教えてしまうと
「自分で考える習慣」
がいつまでたっても身に付かないから。
2つ目は
「テストなどで1人で考える習慣をつけさせる」
ためです。
周りに誰も助けてくれる人はいないという状況で、
最初から最後まで自分で考えて解く心構えが
成績アップの第一歩です。
『仙台プロ家庭教師はなまる先生』では、
会員以外の生徒・保護者の方からの無料学習相談を
受け付けています。
一人でも多くの方のお力になれたら。
そして、一人でも多くの生徒の後押しが出来たら。
お気軽にLINE・メール等でご連絡ください。
【 無料学習相談 受付中 】
仙台プロ家庭教師はなまる先生
【LINE@】@sendai-top
【メール】mas1000pc@yahoo.co.jp
【電話】050-3748-8700
(050 みんなよくやる はなまる)
【twitter】@hanamaru1000
【facebook】https://www.facebook.com/hanamaru1000/
【公式サイト】仙台プロ家庭教師はなまる先生
#仙台 #仙台市 #宮城 #宮城県 #家庭教師 #塾 #受験 #入試
#二華中 #仙台二高 #仙台一高 #受験仙台 #仙台受験
#家庭教師仙台 #仙台家庭教師 #不登校仙台 #仙台不登校
#はなまる先生 #勉強 #医学部仙台 #仙台医学部 #勉強仙台 #仙台勉強