英語授業、小3から 文科省検討 記事 文部科学省は23日、正式な教科ではない「外国語活動」として実施している小学校英語の開始時期を現在の5年生から3年生に前倒し、5年生からは教科に格上げする検討を始めた。 早い時期から基礎的な英語力を身につけさせ、世界で活躍する人材を育成するのが狙い。 来年度以降、中央教育審議会で協議したうえで、学習指導要領の改訂作業に着手。2020年度までの実施を目指す。 日経新聞10.23 関連記事 【速報】仙台市 明日の始業式・入学式を延期台風による休校・登校遅れ情報仙台市内でテストの点数が90点以上に成績アップした生徒達の感想2相次ぐ仙台市中学生自殺 仙台市長と教育長談話テスト対策・受験対策(仙台プロ家庭教師はなまる先生)【目指せ! 将来の #医学部 コース】無料相談受付中 投稿ナビゲーション 中学生の不登校、宮城県が全国最多小中教員1万4000人削減求める 財政制度審