宮城県公立高校の調査書(内申書)と入試点数(受験当日の点数)の比率(後期選抜編)

さて、質問の多い「調査書(内申書)」と「入試点数」の比率ですが、 以下のように高校によって異なります。

具体的に見ていきましょう。
◆仙台一高  調査書:入試(後期)=3:7

◆仙台二高  調査書:入試(後期)=3:7

◆仙台三高  調査書:入試(後期)=3:7(普・理数ともに)

◆宮城一高  調査書:入試(後期)=4:6(普・理数ともに)

◆泉高    調査書:入試(後期)=3:7(普・英ともに)

◆泉館山高  調査書:入試(後期)=3:7

◆仙台南高  調査書:入試(後期)=4:6

◆仙台西高  調査書:入試(後期)=5:5

◆仙台向山  調査書:入試(後期)=4:6

◆仙台二華  調査書:入試(後期)=4:6

◆仙台三桜  調査書:入試(後期)=4:6

◆仙台高   調査書:入試(後期)=4:6

◆宮城広瀬  調査書:入試(後期)=4:6

◆仙台商業  調査書:入試(後期)=5:5

(データは平成26年3月実施のもの。いずれも宮城県仙台市にある高等学校

 

【後期選抜 入試日】 平成26年3月6日(木)

【出願条件】 前期選抜に合格していない生徒が出願出来ます。

つまり、前期選抜に合格した生徒は後期試験を受けられません。 (前期選抜をすべり止めのように使えない)

また、万一前期選抜で不合格になった場合、 同一校も含めてどの学校へも出願出来ます。

【試験内容】 五教科(国数英社理) 学校によっては面接・実技もあり。
したがって、高校合格には
●入試当日のテスト
●調査書の評定
の両方で良い成績が必要になり、中1・中2の評定も 合否に大きく影響することになります。

詳細や高校毎の情報は無料相談をご利用下さい。

仙台特プロ家庭教師プラス30点先生
http://sendai-study.com/
【無料相談・無料体験学習】
メール info@1056green.com
電話  050-3786-5510
受験・テスト対策・不登校サポート・成績不振などお気軽にご相談下さい。