東大が「秋入学」見送りへ 記事 東京大が「全学部一斉秋入学」導入の見送りを決定。 同大は約2年の議論の末「社会的環境整備の見通しが明らかでない」と結論付け、2015年度末までに4学期制を導入して学生の海外留学を促す方針。 「秋入学」を検討してきた他の有 […] 続きを読む
宮城県公立高校入試結果(平成25年度) 記事 質問される事が多いので、 「宮城県公立高校入試結果(平成25年度)」 をアップ致します。 関心の高さを伺わせますが、はなまる先生では今年度も全員合格。 仙台二高や私立の特待生合格、不登校ながら高得点獲得など、 一人一人が […] 続きを読む
「春スタート生」予約受付中! 記事 ただ今「春スタート生」の予約受付中です。 ・対象は新小1~新高1(仙台市内および富谷町のみ) ・同一料金で全教科対応していますので、お気軽にご相談下さい。 ・入会金無料、交通費無料、教材(問題集)無料プレゼント中。 ・ま […] 続きを読む
連続100点! 新みやぎ模試&実力テスト 記事 新みやぎ模試と実力テストの数学100点! もちろん県順位・校内順位のどちらも1位。 中学1年生ながら快挙達成です。 (範囲の短い中間・期末テストに比べ)範囲の長い模試や実力テストでは全単元の総合力が問われる […] 続きを読む
全学年35人学級断念 文科省が自民意向受け白紙に 記事 以下 朝日新聞より 文部科学省は、公立小中学校の全学年に少人数学級を導入する計画を断念することを決めた。今年度までに小1、小2の「35人以下学級」を実現した民主党政権は、新年度から5年間で中3まで全学年に広げる計画を立て […] 続きを読む
宮城県公立高校入試の2次調査結果 記事 宮城県公立高校入試の2次調査結果が発表になりました。 (詳細は県教委発表の資料をご確認下さい) 現在中学2年生・1年生のお子さんの無料学習アドバイスを行っております。 お気軽にメッセージでのお問い合せをお待ちしております […] 続きを読む
「冬期講習生」募集のご案内 記事 「冬期講習生」募集のご案内 小1~中2生対象。何教科でも同一料金。授業料以外一切かからない安心の料金システム。 最後の期末テスト対策、弱点克服、入試対策など幅広く対応。 基本から応用まで、どこよりも分かりやすく必要最小限 […] 続きを読む
数学98点、社会95点など。中間テスト結果 記事 1学期中間テスト結果の集計終了。 今回も高得点が多数と、みんなよく頑張りました。 1年前に数学77点で始めた生徒さんは、今回「98点」。 21点アップと大きく飛躍。 前回の社会79点だった生徒さんは、今回「95点」。 初 […] 続きを読む
PISA2009 数学・科学の国際比較データ 記事 PISA2009 数学・科学の国際比較データ。 かつては上位だった日本も、ここ最近では順位を下げる一方。 その反省から「考える力」を伸ばす事が大事だと指導方針が変更され、入試問題にも反映されるようになってきました。 さら […] 続きを読む
台風による休校・登校遅れ情報 記事 宮城県および仙台市の学校「休校・登校遅れ情報」NHKより (6月20日、台風4号による影響) 小学校・中学校・高校 #sendai #miyagi #仙台 #宮城 続きを読む
PISA2009 国語(読解力)の国際比較データ 記事 PISA2009 国語(読解力)の国際比較データ。 「読解力」の高い国は「読書量」が多いなど、興味深い事も分かっている。 大事な事はデータに一喜一憂するのではなく、 成功事例のノウハウ・分析から得た教訓を生徒達にフィード […] 続きを読む
二華中 7.65倍。青陵中 2.78倍 記事 二華中は開校3年目となった今年度、募集80名に対し612名が出願。 (男子264名、女子348名) 前年度倍率10.03倍を下回るも、相変わらずの高倍率となった。 青陵中は、募集140名に対し389名が出願 。 (男子1 […] 続きを読む
中間テスト対策、実施中 記事 6月に実施される中間テスト。 ただ今、その対策講座を実施中です。 例えば、中3・数学の範囲にある「因数分解」。 ある訓練をすると、それまでの半分の時間で解けるようになります。 各単元の出題ポイントを覚え、学期最初のテスト […] 続きを読む
80%の母親が「勉強しなさい」 記事 全学年共通で約80%のお母さんが「勉強しなさい」の声がけを。 小1~小5で85%前後、小6~中学生で80%前後と、高学年になるにつれて少し減りますが、 それでも高い割合で「勉強しなさい」と言っている現状が浮き彫りに。 ベ […] 続きを読む
宿題を手伝う親は小1で5.5割 記事 ●学校の宿題を手伝う親は小1で5.5割。学年とともに減少して、中3で1割 小1~小2は約半数の親が学校の宿題を手伝っていますが、小3~小4で約4割、小5~小6で約3割、中1で約2割、中2~中3で約1割……と、徐々に減少 […] 続きを読む
ピグマリオン効果 記事 期待することによってやる気を引き出し、成績が向上する現象を表す心理学用語。 「教師期待効果」や「ローゼンタール効果」とも言われます。 教える側の熱意が相手にも伝わるのです。 続きを読む
新高校入試制度について 記事 宮城県では平成25年度入試(現中3生対象)から入試制度が変わります。 主な変更点である前期選抜・後期選抜とは? 詳しい説明をご希望の方は、お気軽にお問い合せ下さい。 続きを読む